【タグ】 teian 【投稿日】2014年3月13日
まずは、家を建てるとなると
ライフプランニングを考えなければなりません。
このプランは各々の家族で違ってきます。
収入が違えば家族構成も様々で
たった一つのライフプランとなります。
まずは家を建てるとなると
資金計画・資金調達をしなければなりません。
現金で資金調達する人もいれば、
銀行など借入する人もいらしゃると思います。
土地取得費用・建築費用が大きい分
ほとんどの方が銀行等に借入されているようです。
借入をする場合に返済負担率という
大きな物差しのようなものがあります。
年収(入ってくるお金)返済(出ていくお金)の割合です。
・年収400万円未満の人は
出ていくお金が30%以下
・年収400万円以上の人は
出ていくお金が35%以下
ということになります。
この出ていくお金に車のローンなど
現在ローンを払っているものも含まれます。
無理しない返済を予防するためのものです。
参考になると思いますのでチャレンジしてみてはどうでしょうか?
【将来のライフイベントを踏まえた資金計画シミュレーション】
http://www.simulation.jhf.go.jp/type/simulation/sikinkeikaku/openPage.do
【借入金額から返済額を計算】
http://www.flat35.com/simulation/simu_01.html
【毎月の返済額から借入可能額を計算】
http://www.flat35.com/simulation/simu_02.html
【年収から借入額を計算】
http://www.flat35.com/simulation/simu_03_2.html