家づくりについてネット・ゼロ・エネルギー・ハウス
ZEH(ゼッチ)とは
ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)とは、年間の1次工ネルギー消費量がネットでゼロになる住宅のことです。 住まいの断熱性・省工ネ性能を上げること、そして太陽光発電などで工ネルギーを創ることにより、年間の一次消費工ネルギー量 (空調・給湯・照明・換気)の収支をプラスマイナス「ゼロ」にする住宅を指します。
1次エネルギー・・・自然から採取されたままの物質を源としたエネルギー。石炭・石油・天然ガス・水力・原子力など。
2次エネルギー・・・電気・都市ガスなど、一次エネルギーを変換・加工したもの。
一般住宅とZEHの比較
「2020年までにネット・ゼロ・エネルギー・ハウスを標準的な住宅に」との目標のもと、日本政府は、補助金などで積極的にZEHを推奨しています。資源を有効に活用し、快適な生活を送ることは、まさに未来の住宅のステータスとなっていくことでしょう。
ZEH(ゼッチ)には2種類の取り組みがあります。
快適で省エネの暮らしを実現する
HEMS(ヘムス)
HEMS(ホーム・エネルギー・マネージメント・システム)
HEMSは、これからの暮らしに、欠かせないだけでなく、スマートグリッドとつながったり、家電、電気設備を最適に制御するという重要な役割を果たします。さらに新たに便利機能サービスが提供されることで、家の価値が高まっていきます。