木材店として
昭和37年創業の実績

八女の地で林業から始まり、福岡で田辺木材店として昭和37年に創業いたしました。
以来、木材店として工務店さんと共に歩み、その経験をもとに新築・リフォームのお仕事をさせていただいています。
今、お客様になにが必要なのかを考え、変化に対応できる会社をめざしています。


施工事例

一覧はコチラ    ▶


お知らせ

一覧はコチラ ▶

見学会・イベント案内

一覧はコチラ ▶



田辺木材ホームは外断熱・内断熱の施工が可能です。



お客様の声

一覧はコチラ ▶


基本性能を高めることを 徹底し続けます。


新省エネ基準 一次エネルギー消費量を基に建物の省エネルギー性を評価する基準です。


耐震性能 数百年に一度発生する地震力の1,50倍の力に対して倒壊崩壊しない程度、筋かいだけでなく耐力壁パネルを利用し耐震性を高めます。


省令準耐火構造 住宅において外部から火をもらわない、各部屋を防火にする、他の部屋や2階に燃え広がらない構造です。


断熱性能 断熱性や気密性で温熱効果を高めること。その目安を数値で表すこと。最高性能で安心できる材熱材で、室内環境を整えます。


気密性能 家の隙間を表す。気密性能をC値といいます。


基礎断熱 床下に断熱材を施工せず、建物の外周に面した基礎立ち上がりに板状の断熱材を施工します。


24時間換気 室内の空気の入れ替えを自動的に行うことを可能にした「換気設備」のことで、2003年に法的に義務化されました。


開口部の性能 住宅の断熱が重要なのが、開口部の断熱性能を高めること。なかでも窓は、熱の出入りが大きいので、断熱上の重要なポイントとなります。


白蟻対策 シロアリは家の木を食べるものですから新築時からその対策をとっておくことが重要です。


バリアフリー 建物内の段差など、物理的な障壁となるものを取り除き、生活しやすくすることです。


防犯性能 窓やドアを中心に防犯性能の高い製品を採用することで侵入されにくい家づくりを目指しています。


耐火性能 火をもらわない、広げない。省令準耐火構造にも対応しています。


結露対策 家の中に水分を入れない。カビ、ダニを防止する。そんなご提案をいたします。


シックハウス対策 汚れた空気を最初から入れない計画的な換気と、自然素材や調湿効果のある木にこだわります。


アフターメンテナンス 定期的にご訪問し、不具合を未然に防ぎます。


家づくりとお金


基本性能を高めることを徹底し続けます。


代表あいさつ

当社は性能の良い注文住宅を建築しています。

今、私たちを取り巻く環境はどうでしょうか?
温熱効果ガスによって、真夏は道路に立っていられないくらいの暑さです。
冬、日本の南に位置する九州は暖かいイメージですが、雪が降るほどの寒さです。気候のいい春秋がとても短くなりました。
また、排気ガス・PM2.5による大気汚染によって空気は汚れています。
そんな中、私たちは長年、木材店として多くの住宅を見てきました。
木は人や環境に優しく、また土にかえることが出来ますし、香りや手触りは安らぎを与えてくれます。
私たちの目指す環境にやさしい家づくりは、「結露防止」「冷・暖房費の抑制」「アレルギー疾患の改善」そして、多くのメリットの中でもその最大の特徴は建物の長寿命化でしょう。
私たちは材料・施工力・現場の監理によってよりよい住宅を建てていきたいと思っています。
家の中が一番快適、そういっていただけるような住宅を建てていきたいと思っています。
選ばれる会社を目指して、社員一丸となって、お客様満足のため日々努力してまいります。


Instagram
社名 株式会社 田辺木材ホーム
代表取締役 田邉 薫
所在地 〒811-1302 福岡市南区井尻5-13-15
TEL 092-573-2727
FAX 092-574-7178
MAIL ご連絡は お問合せフォームより承っております。

お問い合わせ
資料請求
オンライン相談会
お問合せ資料請求
オンライン相談会
092-573-2727